メタボリックシンドロームについて
メタボリックシンドロームとは
ウエストが男性85cm以上・女性90cm以上で、さらに以下の3項目のうち2つ以上に当てはまることをメタボリックシンドローム(メタボリック症候群)と言います。
- 高中性脂肪血症:150mg/dl以上、もしくは低HDLコレステロール血症:40mg/dl未満
- 収縮期血圧:130mmHg以上、もしくは拡張期血圧:85mmHg以上
- 空腹時血糖:110mg/dl以上
メタボリックの方は、動脈硬化を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞といった病気のリスクが高まることがわかっています。
特に「肥満」「脂質異常」「高血圧」「高血糖」のうち3つ以上に当てはまる方は、心血管疾患の危険度が30倍以上も高まります。
メタボリックはただ太っているだけではなく、脂肪細胞の機能不全によって様々な病気を引き起こしてしまうのです。
メタボリックシンドロームとは
ウエストが男性85cm以上・女性90cm以上で、さらに以下の3項目のうち2つ以上に当てはまることをメタボリックシンドローム(メタボリック症候群)と言います。
- 高中性脂肪血症:150mg/dl以上、もしくは低HDLコレステロール血症:40mg/dl未満
- 収縮期血圧:130mmHg以上、もしくは拡張期血圧:85mmHg以上
- 空腹時血糖:110mg/dl以上
メタボリックの方は、動脈硬化を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞といった病気のリスクが高まることがわかっています。
特に「肥満」「脂質異常」「高血圧」「高血糖」のうち3つ以上に当てはまる方は、心血管疾患の危険度が30倍以上も高まります。
メタボリックはただ太っているだけではなく、脂肪細胞の機能不全によって様々な病気を引き起こしてしまうのです。
メタボリックシンドロームによって引き起こされるリスク
- 動脈硬化
- 狭心症
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
- 脳出血
- 動脈瘤
- 慢性閉塞性動脈硬化症
- 心疾患
- 脳血管障害
メタボリックの予防と治療
メタボリックは、見た目が太ってきたり健康診断の結果が悪かったりすることで予兆に気づく方はたくさんいらっしゃいますが、それ自体が重大な疾患ではないためつい放置してしまいがちです。
しかし、上に記した通り様々な病気の原因となりますので、必ず早めに対処するようにしましょう。
なお、当院では、超音波検査による隠れメタボの発見も行っております。
見た目が痩せていても、実はお腹の中、特に腸間膜などに脂肪が溜まっている方は少なくありません。
しかし、そういった方も当院で超音波検査を受けることで早期に発見することができます。
動脈硬化症について
動脈硬化症とは
動脈硬化症とは、動脈が硬くなって腫れ、その結果血管の内側にコレステロールが溜まってしまうことを言います。
悪化すると血管が破裂したり遮断されたりすることになり、これらが起きる場所によっては狭心症、脳卒中、心筋梗塞などを引き起こすことになります。
最悪の場合は命にも関わりますので、早めの予防や治療が大切です。
動脈硬化症とは
動脈硬化症とは、動脈が硬くなって腫れ、その結果血管の内側にコレステロールが溜まってしまうことを言います。
悪化すると血管が破裂したり遮断されたりすることになり、これらが起きる場所によっては狭心症、脳卒中、心筋梗塞などを引き起こすことになります。
最悪の場合は命にも関わりますので、早めの予防や治療が大切です。
動脈硬化症によって引き起こされるリスク
- 狭心症
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
- 脳出血
- 動脈瘤
- 心疾患
動脈硬化と他の生活習慣病との関連
動脈硬化症は、実は他の生活習慣病と深い関係にあります。
下記に動脈硬化症をより悪化させる病気の例を挙げてみました。
動脈硬化と他の生活習慣病との関連
動脈硬化症は、実は他の生活習慣病と深い関係にあります。
下記に動脈硬化症をより悪化させる病気の例を挙げてみました。
- 1脂質異常(高脂血症)
血液内にある余剰なLDLコレステロールが、血管の内壁に入り込み、アテローム性動脈硬化症を発症しやすくなります。
- 2高血圧
高血圧症は、血管に強い圧力が働き、血管を傷つけやすくなります。 脂質異常症と同じく、動脈硬化をさらに発展させます。
- 3糖尿病
高血糖状態の血液は血管細胞に傷をつけやすく、中性脂肪やコレステロール値も上がりやすい傾向があります。このため、動脈硬化を発展させます。
- 4痛風
血液中で増えすぎてしまった尿酸が、動脈硬化を促進させやすい状態を作り出します。
- 5腎疾患
腎臓に何らかの障害がみられる場合は、高血圧を誘発しやすい状態です。高血圧は結果、動脈硬化を促進することになります。
動脈硬化症の予防と治療
動脈硬化症は老化や遺伝だけでなく、生活習慣の乱れも原因となります。
特に血液内の悪玉コレステロールが血管の内側に付着する「アテローム性動脈硬化症」は、不規則な食生活や運動不足によって引き起こされることが多いため、まずはきちんと生活習慣を見直すようにしましょう。
また、動脈硬化症は他の生活習慣病と併発することが多いため、脂質異常症、高血圧症、糖尿病、痛風、腎疾患なども併せて治療を進めていく必要があります。
栄養バランスの改善や運動不足の解消についてはいずれの疾患にも効果的ですので、しっかりと続けていくことが大切です。